2009年02月15日

巫女舞を舞い納めました

長野雅楽会では2月15日の篠ノ井共和寮で、浦安の舞と、浪速神楽剣ノ舞を演奏しました。



救護施設の共和寮祭は24回目を迎え、地元の人を始め多くの人々が集まっていました。

巫女舞は、世が平らかで平和であること、入寮者の健康と災厄の消除を祈り、共和寮祭を締めくくるものです。



参入音声の神楽笛の音にあわせ、浦安の舞の舞姫の入場です。





歌い始めです。





一の舞姫はliliyさん。二の舞姫は学校のテスト直前のMちゃんです。





本日の浦安の舞の装束は、菊かんざしに千早の略装です。



この後十六歩巡って扇の舞が終了します。





鉾鈴に持ち替えます。





鈴の音が会場を清めます。





厳かに浦安の舞が納められました。





巫女は着替えをします。

その間、このダルマみたいな人が、巫女舞の解説をしています。

楽器は楽筝、太鼓、神楽笛、龍笛、篳篥の紹介をしました。

残念ながら、本日は笙を使用しないので説明できませんでした。





浪速神楽です。

白の大袖の舞衣に、金襴の千早をつけています。

浪速神楽では、普通、千早と言われる衣を「舞衣」、金襴の陣羽織見たいな衣を「千早」といいます。



大音取で入場。





位置につきます。





浪速神楽では独特の座り方をします。





楽器は龍笛と笏拍子、





太鼓と銅拍子を使用します。





最初は、式神楽を舞います。



剣ノ舞道行が始まるまで待ちます。





四隅の祓いで向かい合います。





切り込み。





2回目の切り込み





早神楽を舞って、





終了しました。





共和寮の皆様、いろいろ打ち合わせから、本日の会場のお気遣いなどありがとうございました。



浦安の舞は少し速かったそうです。

lilyさんに「太鼓と歌どうだったと?」尋ねたところ、「うーん」と言いずらそうにしていたのですが、「速かった」と言った時に「ギロッ」とにらまれた様な気がしました。

こわかった・・・。  


Posted by naganogaga  at 16:37Comments(2)祭典・行事

2009年02月07日

善光寺灯明まつり、巫女舞の奉納

2月7から15日に行われる善光寺灯明まつりの初日です。



夜の7時からはライトアップした伊勢社で巫女舞の奉納です。

みんなで着付けをします。



舞姫さんのRちゃんが描いたグラス燈籠も灯されています。

まずはリハーサルです。拝殿で千早をつけます。





SAKUちゃんがまだメガネをかけているでしょ、この写真はリハーサルです。





手際よく直していきます。





さあ始まります。





豊栄の舞です。とてもよく揃いました。





浪速神楽の花剣を舞いました。

初めてのM美ちゃんも頑張りました。



ご神体がちょっと大人向きですが、純真な舞姫さんの舞姿に、きっと御利益があることと思います。







城山から善光寺のライトアップが見えました。

  


Posted by naganogaga  at 19:44Comments(1)祭典・行事

2009年02月07日

アメリカ先住民族の方に龍笛を渡す

初午なので、善光寺の仲見世で商売繁盛の祈願をしていました。お店の神棚で龍笛を吹いていたら、店先がにぎやかになっていました。
 
龍笛の音に刺激された人が、自分の村の神楽囃子を吹いているのかと思っていました。
終わって店先を見に行くと、なんと笛を吹いているのはインディオのミュージシャンの人達らしいのです。

お土産やさんの400円の笛を吹いています。
大勢の人が集まってきました。

太い笛を求めていたらしく、売り物の400円の笛は細いようです。

私の龍笛を渡すとすぐに綺麗に吹き出しました。(400円のお土産品と合わせて!)
龍笛がすぐに吹けるとは思っていませんので、ビックリ仰天です。

よっぽど気に入ったらしく、売ってくれ言われてしまい困りました。

考えましたが、プラ管なのでプレゼントしてしまいました。

「チャオ!」といったら無視・・・・。
あっそうだ「アディオス」じゃなかったのかな?。
「チャオ」じゃイタリア語ですね。
近所の仏壇やのお兄さんに大笑いされました。。

今日の善光寺灯明まつりでアメリカ先住民族の音楽を演奏する方々でした。  


Posted by naganogaga  at 16:01Comments(1)祭典・行事

2009年02月03日

節分、御幸町伝統無形文化財

節分です。

長野市では善光寺、秋葉神社、桜枝町天神社で豆撒きが行われますが、城山の御幸町三峰神社でも町内主催で豆撒きが行われます。

町のお子さんたちが神社に集まります。

まず、節分祭の神事が行われます。



総代さんは、埼玉県秩父の三峰神社本社からいただいた裃を着けます。



お子さん方は豆撒きのお菓子が目当てですが、もうひとつ大きな目玉があります。

赤鬼が登場します。



追儺(ついな)式で豆撒きをします。明かりが消され、太鼓の音と一緒に赤鬼の登場です。

子供たちは興奮状態です。





福の神も登場です。





赤鬼は御年八十ウン歳の我が盟友、ミッちゃんです。とてもお元気です。

「豆豆(まめまめ)、息災(そくさい)」と決まり文句も出ます。「御幸町、伝統無形文化財だよ」とわらっています。

笑う門には福来る。  


Posted by naganogaga  at 09:52Comments(2)祭典・行事

2009年02月01日

とっても不思議、駒形嶽駒弓神社

善光寺の越年の秘儀を司る堂童子は、神道の古い形を残し、最も善光寺らしい特色を持っているお籠もりをお正月中に行います。

12月の御越年式から始まる忌み籠もりの間に煤払いなどに使用した忌み物は全て2月1日に、善光寺の北に鎮座します駒形岳駒弓神社で、堂童子年番と翌年に堂童子年番となる「後住さん」の立会いの下、境内で焚き上げます。





また御越年式に、この神社より駒を善光寺に引き出したとも言われ、この祭礼は駒をお返しをするお駒送り神事とも言われます。





拝殿には引き出された駒がお供えされています。









駒は神様の乗り物。聖徳太子も馬厩の皇子ですし、イエスキリストもお釈迦様も厩の説話があります。



青面金剛がお祭りされたと言われてきましたが、飯縄権現の厨子があります。

とても不思議な神社です。



堂童子をお勤めになりました年番の住職から、お籠もりの精進料理が直会に饗されました。

山椒がかかった牛蒡が何ともいえない味を出していました。昆布の揚げ物を頂くと、堂童子が終わったことが感じられます。

堂童子の握り飯が出て、直会は終了となります。  


Posted by naganogaga  at 22:45Comments(0)祭典・行事

2009年01月08日

企業の新年会で巫女舞

トヨタUグループさんの新年祈願祭は、メトロポリタンホテルの大広間をすべて使って行います。

長野県内から1000人!(大袈裟かな?)ぐらいの方が新年祈願祭に参列されます。

いつも巫女さんと伺うのですが、今年は初めて舞を奉納してみました。



liilyさんと巫女舞の早神楽の打ち合わせ。





開式30分前なのに、すでにこの迫力。



音響がいいので、笛の音がすごく響きます。まるで自分が吹いているとは思えないぐらいです。

笛は私とlilyさんと分担して吹きました。

やっぱり緊張するよね。

どうやったら緊張しないで笛が吹けるか話し合いました。



お供えの鯛もこの大きさ!!



箱からはみ出しています。

年に1回、いいものが拝めました。



せっかく全県から人がお越しになる大きな会場で巫女舞ができたので、私たちの巫女舞も多くの方に知っていただき、長野にとどまらず多くの方が私たちの舞姫教室に来ていただきたいです。  


Posted by naganogaga  at 15:58Comments(3)祭典・行事

2009年01月07日

学問成就・合格祈願祭

以前、塾の講師をしたことがあります、ITTO個別指導教室北長野校では受験の合格祈願祭のお手伝いをしています。

教室の一室に祭段を設けて受験生が集まります。



普段明るいみんなが神妙な顔付きになっています。





受験生の皆さんがんばって!

縁起物の5角形のダルマ絵馬です。

5角形で合格と語呂をあわせています。

美人の室長先生から皆さんに手渡します。





校長先生のお話もとてもよく聞いていました。





受験生の皆さん自分を信じてがんばってください。

あやめさんのお嬢さんも応援してます。
  


Posted by naganogaga  at 15:46Comments(3)祭典・行事

2009年01月04日

新年巫女舞祈願祭

新年明けましておめでとうございます。

元旦の0時から2時までの新年は歳旦祭をはさんで、lilyさんとMちゃんに早神楽、剣ノ舞、花剣を舞ってもらいました。

ブログをご覧の皆様にも平成21年は良い年であることをお祈り申し上げます。







1日から3日までは湯福神社でお神酒配りの番をしていました。



お神酒配りというより自分たちも飲んでいましたので男ばかりです。巫女さんを当てにして見えた方には失礼しました。



それでも巫女さんは御家族と初詣に来てくれました。また、当ブログ読者の「なでしこ」様は娘様とご一緒にお越しくださいました。



お神酒配り場所も3日で片付けました。

よく飲んだー!

  


Posted by naganogaga  at 22:38Comments(1)祭典・行事

2008年12月17日

年末 巫女さんとお神札配りをする

もう早いもので今年も残すところ、あと僅かになりました。皆様のご家庭にも新年のお神札(ふだ)をお配りする時期です。

団地では神社の氏子という意識が余りありませんので、安茂里の宮沖地区では戸別にお神札配りをしています。

昨年までは長野雅楽会のHP(http://homepage2.nifty.com/nagano-gagaku/index.html)にあるように、公民館で雅楽と舞の行事をした後に



県内若手神職さん方とお神札配りをしました。

4年間続けましたが、今年からは自分だけで行うことになりました。



lilyさんにお神札配りを手伝ってくれないかとお願いしました。実は先週もお願いしたのですが、私が大掃除で大酒を飲んでしまい中止してしまったのです。

「いいよ♪」 あなたはいい子や。学校とバイトで忙しいのに・・・・。「但しお酒は飲まないでください。」



二手に分かれて団地を廻りました。

団地をお神札配りで歩く巫女さんです。

巫女さんがお神札を配ってくれるなんで皆さんどう思われたでしょうか?





お神札をぶら下げないようにちゃんと持って歩いたので腕が疲れたそうです。また、巫女さんの草履はスポンジ底のせいか、足の裏にまめが出来てしまったそうです。





3時間以上歩きっぱなしでした。お疲れ様でした。ありがとうございました。



年末は干支置物のくじ引きの取材と、大晦日の準備がありますが、宜しくお願いしますね。  


Posted by naganogaga  at 20:47Comments(0)祭典・行事

2008年12月07日

長野雅楽会と舞姫部、結婚式で活躍

結婚式で雅楽演奏の依頼が2件ありました。どちらも同じ時間でした。



まず、ホテルの結婚式場です。

tokuさんは初めての龍笛の音頭です。

昨日tokuさんは陪臚の出だしで悩んでいました。陪臚の出だしは分かり辛いですよね。2拍ですが、音頭の出だしは伸びますが、ただ拍を2倍に伸ばしただけではないので、慣れないと何を吹いているのか分からなくなってしまいます。

舞は無かったので雅楽の演奏だけでした。



こちらは造り酒屋さんの工場の二階の神棚を利用して結婚式場にしました。雅楽会と巫女さん2名で奉仕しました。



準備をしています。巫女さんはlilyさんとMちゃんです。





結婚式の練習をしてもらいました。経験の浅いMちゃんも良く出来ています。





提下(雄蝶)から銚子(雌蝶)へお神酒を移します。



お神酒はもちろんこの酒屋さんのものです。





皆さんも三三九度してみますか?





銚子(雌蝶)よりお神酒が注がれます。





lilyさんMちゃんご苦労様でした。





誓詞は新郎さんの手書きでした。


  


Posted by naganogaga  at 16:37Comments(1)祭典・行事

2008年11月29日

盤渉調の笛

善光寺の玉照院住職様が御逝去されました。

告別式場は湯福神社すぐ横の善光寺忠霊殿です。大正大学で、顧問をされたのか、所属されたのか応援団旗が掲げられ、一際御霊を送るエールの声が社務所まで聞こえてきます。大勢の方が弔問に訪れました。

お参りが済み神社の社務所に戻りました。大変お世話になった方なので、聞いていただければ凛と涼しい盤渉の音に御霊が安らけく鎮まられますようにと龍笛を吹きました。




  


Posted by naganogaga  at 17:54Comments(2)祭典・行事

2008年11月29日

かわいい七五三まいり

今日の七五三は長野雅楽会に篳篥で所属している会員の方のお子様でした。

善光寺でも戸隠神社でもなく、湯福神社にお参りに来てくれました。

「湯福神社で七五三がしたい!」と言ってくれたそうです。3歳に来てくれていますから、覚えてくれていたんですね。

一番上のお姉さんは西高1年生です。今日の巫女さんのA木君の後輩になります。学校で見たことがあるそうです。

お姉さんお二人がセーラー服姿で、手を前に組んでいると、さるお方のご姉妹みたいです。とても礼儀正しいお嬢さんです。





お子様の健やかな成長を祈念してA木君の早神楽の奉納です。





お父さんと上手に玉串拝礼をしました。





千歳飴とお絵かき帳をどうぞ。





巫女さんのA木君とポーズ!思わず笑みがこぼれます。





「ありがとうございました。」キチンと御挨拶ができました。いい子になってね。  


Posted by naganogaga  at 17:28Comments(0)祭典・行事

2008年11月24日

浪速神楽 吾妻の奉納

24日、湯福神社の新嘗祭では浪速神楽の胡蝶吾妻の舞を奉納しました。



舞姫さんは5年生のkちゃん、3年生のYちゃん、M美ちゃんの3名です。M美ちゃんは舞姫部に入会したばかり、まだ、3回しかお稽古をしていません。



楽の太鼓は5年生のSちゃん、笏拍子は3年生のRちゃんです。Rちゃんの家では笏拍子をすることをだいぶ心配したようです。笏拍子は2拍子でたたくだけなのですが、舞の速さを決めてしまうのでが一番難しく、大切なパートです。



お祭りが始まる前に拝殿をお借りして練習をしてみました。


扇の動きがまだ揃っていませんね。

みんなで扇の動きを合わせるために、打ち合わせをしました。



では本番が始まります。ふだん陽気なM美ちゃんが扇を握り締めてガチガチに緊張しているのがわかります。





吾妻の舞は舞衣の袖をはずします。





扇を回しなら四隅を廻ります。





本番では、とてもよく扇の動きが合っています。





一生懸命さが伝わってきます。





いよいよラスト。





上手に舞えました。お疲れ様。





笏拍子のRちゃんも太鼓と良く合っていました。





舞いを終えて席に着きました。小学生の舞姫の皆さんに、舞や太鼓をお願いしてよかったです。みんな素直で良くやってもらえました。





氏子さんには、小学生の巫女さんによる巫女舞はとても喜んでいただけました。





寒い拝殿で慌ててカイロを貼ってもらいましたが、風邪をひかなかったかな?  


Posted by naganogaga  at 13:00Comments(2)祭典・行事

2008年11月23日

結婚式の巫女さん

今日は大安なので神前結婚式があります。

本日の巫女さんは・・・・・

ブログでたびたび紹介しましたlily☆さんとA木君です。





この二人は大ベテランです。

巫女舞のお稽古や講習会に参加するようになって、lily☆さんは8年、A木君は5年たっています。

(写真いやがっていますけど)





挙式場に入ってもお掃除をはじめ、丁寧に準備をしてくれます。ちょとのバイトの巫女さんではこうなりません。





新郎新婦をお待ちしているのですが、何を会話しているかわかりますか?

神主さんの祝詞についてと、式場に流れている雅楽のことですよ!理解が深い(ちなみにこの日の雅楽チョイスは迦陵頻急です。私が喜んでしまうじゃないですか!)







挙式終了後、皆さんのお見送りに行くところを激写!!





二人とも、もう高校卒業です。巫女舞、雅楽、お祭り、長野雅楽会はこの二人にどんなに助けられたでしょうか。準備、お掃除、装束管理、小学生の巫女さんの世話、何でもやってもらいました。

来年の今頃は何をしているのでしょうか?

A木君は都会に進学しても「神社を紹介してくださいね。」と、お願いされました。



今日の結婚式もお疲れ様でした。

すぐに大晦日の準備です。  


Posted by naganogaga  at 19:03Comments(3)祭典・行事

2008年11月23日

新嘗祭(にいなめさい) 長野市は獅子神楽

 本日11月23日は新嘗祭の日です。戦後は勤労感謝の日と名前が変わり、新嘗祭は新穀感謝祭と言い分けることが多くなりました。

 本日の新嘗祭は五社の神社があります。中でも新諏訪町の諏訪神社は、長野市では春祭り、秋祭りに獅子神楽の奉納が多いのですが、新嘗祭でも獅子神楽の奉納があります。

 長野市は獅子神楽の奉納が盛んな所で、色々な種類があります。神楽といえば獅子神楽を指します。(巫女舞も神楽と言って欲しいと頑張っています・が・・・)

 新嘗祭で奉納する獅子神楽はその年の舞い納めになるのでしょうか?



お神酒を目指しているように見えますが(中の人はそうかも)、メス獅子です。





うしろのシモちゃんとも息がぴったしです。(二人の仲は奥さんより長いかも)

「東西南北、悪魔を祓ってめでたいな」

獅子がオンベ(御幣)を振っています。





ベテランのワダさんは今日は歌と太鼓です。





クライマックスは獅子がオンベを咥えて拝殿を一回り。ヤンヤの喝采です。





長野雅楽会の巫女舞もこのように、皆さんが喜ぶ伝統文化となりたいです。  


Posted by naganogaga  at 18:26Comments(0)祭典・行事

2008年11月14日

雅楽の演奏と巫女舞の発表

信州新町の神社総代会に呼ばれました。信州新町は四十社ほどの神社があるそうで、八十人ほどの方が福祉会館にお越しでした。
総会終了後に、舞台に設えられた金幣の前で、いよいよ私達長野雅楽会の演奏です。


まずは雅楽歴史と雅楽器のお話しをしました。





雅楽の演奏は、平調の音取と越天楽です。





浦安舞です。当会、舞姫部のlily☆さんと舞っているのは地元のUさんです。



昨年から猛特訓されたそうで本当のじょうずに舞われています。華麗な衵(アコメ)装束はご覧の方に大変喜んでいただけました。





豊栄舞です。舞台の上での二人舞は可愛く、ふたりの息が合っていました。Uさんも二人舞を合わせるために練習に湯福神社まで足を運んでいただきお疲れ様でした。





信州新町の神主さん、総代さんお世話になりまして、ありがとうございました。  


Posted by naganogaga  at 22:01Comments(4)祭典・行事

2008年11月09日

七五三の巫女舞はMちゃんに

本日の湯福神社の七五三巫女舞の舞姫さんはlily☆さんとMちゃんです。

しかし、lily☆さんはおととい駅の階段で足をくじいてしまったそうです。二人揃って七五三の巫女舞をしたら豪華だったのにね、と残念そうでした。

巫女舞はMちゃんに任せて、lily☆さんは太鼓になりました。




七五三家族への鈴のお祓い、玉串奉奠、お神札・千歳飴のお渡しなどMちゃんが頑張ってくれました。




lily☆さんは七五三のご家族の誘導、受付、お神札・千歳飴の用意などテキパキとしてくれました。お祭りの合間を縫ってMちゃんには早神楽を2回舞うときのコツなども教えてくれました。




七五三が終わった後、lily☆さんの取材に地域紙の記者さんが来ていました。10歳から8年間も巫女舞をしていると聞いて驚いていました。雅楽も舞楽も出来るもんね。小さいときから大人と交わったせいか、ちゃんと会話できますし、責任感があって 言われたこと 言ったことは必ずやるしっかり者です。

夢は神社に勤めることと記者さんに言っていました。湯福神社では残念ながら雇える余裕がありません。それを彼女もよく判っているのが、なんとも・・・・・・。

  


Posted by naganogaga  at 22:17Comments(2)祭典・行事

2008年11月08日

戸隠で上棟式

長野市など長野県の北部では上棟式の行事はあまり行われません。長野市に合併した戸隠で北信では珍しい上棟式が行われました。

棟梁さんが善光寺木遣り保存会の方なので、上等の道具も立派なものです。天の矢、地の矢もこの通り大きいものです。





立派な棟木です。





戸隠なので八意思兼神さんが記されています。



神事は2階で行われました。

四方の柱に固め餅です。







奏楽は賀殿急です。





屋根の上で槌打ちが行われました。



棟梁の振り幣が「千歳棟」「万歳棟」「永永棟」と行われると、屋根では槌打ち、地上では木遣り歌と綱引きが行われること3度でした。



屋上で餅撒きをしました。

戸隠の景色は雄大でした。遠くの山は雪を被っています。

  


Posted by naganogaga  at 16:16Comments(0)祭典・行事

2008年11月08日

七五三で巫女舞 11月8日

湯福神社の七五三では巫女舞をすることにしています。舞姫教室のMちゃんが七五三のお子様の健やかな成長と幸せを祈って舞を奉納してくれました。





浪速神楽の早神楽です。巫女さんの装束は白色の舞衣に金襴の千早を着ています。浪速神楽では陣羽織みたいに見える金襴の着物を千早と言うそうです。



舞で振った清浦かな鈴の音で家族の皆さんをお祓いしています。





一生懸命巫女さんの御奉仕をしてくれる姿が初々しいMちゃんです。  


Posted by naganogaga  at 15:48Comments(0)祭典・行事

2008年11月02日

七五三参りとハローウィン

長野雅楽会では湯福神社の七五三参りにお手伝いをしています。本日はOさんことliliy☆さんが、七五三のお子さんの幸せと健康を祈る巫女舞の奉納をしてくれました。巫女舞は浪速神楽の早神楽をしました。

鈴のお祓いと玉串拝礼のお手伝いもlily☆さんの仕事です。千歳飴やお絵かき帳、お菓子もliliy☆さんからお子さんに渡されます。女の子は彼女のように将来巫女さんになってね、とお母さんにお願いしています。







今日は雅楽会の元会員のMさんご夫妻が、お孫さんの七五三に付き添ってお見えになりました。旦那さんは笙と篳篥、奥さんは龍笛をお稽古していました。

お孫さんの内祝いで草餅とお赤飯をいただきました。草餅は柔らかく、お赤飯は暖かくて、お昼においしくいただきました。







家に帰るとアメリカに行っているhayasimotoさんより国際小包が着ています。中を開けるとハローウィンのカード、カボチャのキャンドルとお菓子があります。







私が嬉しいのはこちら、米国海兵隊のミラマーのエアショーの品です。Tシャツとメダルとブルーエンジェルスの隊員写真入プログラムです。うう、ありがとう。





11月になって色々なものが家に来ました。

長野市を代表する無形文化財の、犀川神社の奉納花火の筒です。





こちらは11月23日の新嘗祭に献上する白酒(しろき)です。


  


Posted by naganogaga  at 20:14Comments(4)祭典・行事

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
naganogaga
naganogaga
長野市で雅楽と巫女舞のお稽古をしています。雅楽は笙・篳篥・龍笛などの笛の管楽器と、楽筝・楽琵琶の絃楽器、太鼓・鉦鼓・鞨鼓の打楽器を使います。舞は浦安舞などの神前神楽、豊栄舞などの祭祀舞、浪速神楽を舞い姫さんとお稽古しています。舞楽は蘭陵王をしています。