2008年05月23日

浦安の舞 はじまりました

浅野神社舞姫会のお稽古が始まりました。




本日は扇の舞の稽古です





1時間という時間、本当に集中してできました。



523asano_6
いつも もてあそばれてしまうんですが・・・





 やればできる!





 この調子で・・・







 実は・・・・



後ろにお母様方がいたのです。

523asano2

 冗談はさておき、舞姫の皆さんはきれいに舞えるようになってきま したね。



 お母様方には頭が下がります。



 親御さんの協力がなければお稽古 は続けられません。



 

これからも頑張りましょう。よろしくお願いします。



同じカテゴリー(巫女さんの稽古)の記事
 舞姫さん、先生にお手紙を書く (2009-02-23 22:53)
 伝統文化巫女舞教室、第三日目 (2009-02-22 21:13)
 伝統文化巫女舞教室第二日目 (2009-02-21 23:37)
 伝統文化巫女舞教室第1日目 (2009-02-20 23:54)
 巫女さんに、カァ~ツ!しちゃいました。 (2009-02-16 23:18)
 lilyさんとお稽古 (2009-02-09 23:58)

Posted by naganogaga  at 20:47 │Comments(0)巫女さんの稽古

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
naganogaga
naganogaga
長野市で雅楽と巫女舞のお稽古をしています。雅楽は笙・篳篥・龍笛などの笛の管楽器と、楽筝・楽琵琶の絃楽器、太鼓・鉦鼓・鞨鼓の打楽器を使います。舞は浦安舞などの神前神楽、豊栄舞などの祭祀舞、浪速神楽を舞い姫さんとお稽古しています。舞楽は蘭陵王をしています。