2008年07月29日

浦安の舞研修会 第1日目

浦安の舞研修会が今日から3日間神社庁で開催されます。巫女さんは長野雅楽会舞姫部から延べ6名、浅野神社舞姫会から5名出席です。みんな楽しみにしていました。

違う神社より2名のお子さんが参加されました。

合計12名の小学生の姫さまに神社庁は占領された状態で、走り回ったり笑ったりで大騒ぎです。

お稽古は小学生と、中学生以上の大人は別のお部屋です。

小学生の舞姫さんは、若いI先生担当してくれました。

お稽古をおぞきに行くと『いち!にぃ!さん!しぃ!』ものずごい気合の入れようです。

私ならあんな厳しいお稽古ではすぐ涙目になりそう・・・・。

休憩時間は目一杯小学生に遊ばれてしまいました。一体、この元気はどこから・・・。

夜も8時半まで自習をしていました。

夜の自習です。



自習は大ベテランのK宮司さんがお付き合いをしていただけました。

今日は扇の舞までしたのですが、お鈴の舞まで進んでいます。みんなのやる気がスゴイ・・・・。



私は違う夜のお稽古に行きます。スミマセン・・・。



同じカテゴリー(巫女さんの稽古)の記事
 舞姫さん、先生にお手紙を書く (2009-02-23 22:53)
 伝統文化巫女舞教室、第三日目 (2009-02-22 21:13)
 伝統文化巫女舞教室第二日目 (2009-02-21 23:37)
 伝統文化巫女舞教室第1日目 (2009-02-20 23:54)
 巫女さんに、カァ~ツ!しちゃいました。 (2009-02-16 23:18)
 lilyさんとお稽古 (2009-02-09 23:58)

Posted by naganogaga  at 14:55 │Comments(0)巫女さんの稽古

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
naganogaga
naganogaga
長野市で雅楽と巫女舞のお稽古をしています。雅楽は笙・篳篥・龍笛などの笛の管楽器と、楽筝・楽琵琶の絃楽器、太鼓・鉦鼓・鞨鼓の打楽器を使います。舞は浦安舞などの神前神楽、豊栄舞などの祭祀舞、浪速神楽を舞い姫さんとお稽古しています。舞楽は蘭陵王をしています。