2008年08月17日
長野雅楽会、巫女さんと結婚式に行く
近所のホテルの結婚式場がリニューアルしました。
要請を受けましたので、長野雅楽会と舞姫部の巫女さんと模擬挙式に御奉仕をしました。
当会は雅楽会員は一般の方で平日は難しいのですが本日は日曜日で参加できます。
巫女さんも受験生ですが、夏休み中ということで都合をつけてもらいました。
丈長(たけなが)とかもじ(付け毛)があったので使います。舞姫部の巫女さん同士で付け合います。

新しい巫女の装束です。

楽人は場所がない・・・・・。何とか笙、篳篥、龍笛で座りました。
上から吹くエアコンの乾いた風は、楽人の喉と楽器を遠慮なく攻めたてます。

無事に終了しました。
後日、撮影と取材に二日呼ばれています。
巫女さんは学校が始まると参加できません。
要請を受けましたので、長野雅楽会と舞姫部の巫女さんと模擬挙式に御奉仕をしました。
当会は雅楽会員は一般の方で平日は難しいのですが本日は日曜日で参加できます。
巫女さんも受験生ですが、夏休み中ということで都合をつけてもらいました。
丈長(たけなが)とかもじ(付け毛)があったので使います。舞姫部の巫女さん同士で付け合います。

新しい巫女の装束です。

楽人は場所がない・・・・・。何とか笙、篳篥、龍笛で座りました。
上から吹くエアコンの乾いた風は、楽人の喉と楽器を遠慮なく攻めたてます。

無事に終了しました。
後日、撮影と取材に二日呼ばれています。
巫女さんは学校が始まると参加できません。