2008年08月23日

平成20年 総合火力演習

先月に護衛艦の体験航海をしてから自衛隊となんとなく縁ができてしまいました。

今日は富士の裾野で公開される総合火力演習を見学しました。

朝から戦車砲の試射でものすごい衝撃を味わっています。トイレが吹っ飛ぶかと思いました。

小雨が降る中、装備品紹介が始まります。



大砲の衝撃はこんな感じ



音楽隊による演奏は、なんと大砲とのコラボレーション!!

             もう、大太鼓ってもんじゃありません。すごい音です。

並んだ大砲(礼砲用)が、太鼓の代わりなんですから。音楽と大砲のタイミングが合うなんてすごいことです。





ヘリも来ます。





ものすごい勢いで終了しました。





もう雅楽と舞のブログではありません。



しかし、宮内庁式部職楽部のお仕事で、外国との交際も大切な職務でありますから、外国の駐在武官や軍人さんが多く集まる火力演習も、楽部と同じように日本を知ってもらう大切な国際交流なんだろうな、と思いました。(中国、韓国、タイ、アメリカ、ドイツの軍人さんなど大勢いました。)



火力演習終了後、静岡にいる篳篥の先輩とお会いしました。

K先輩、御殿場高原ビールではごちそうさまでした。でも篳篥の話しはあまりしなかったような・・・・・。



皆さんお勧めの「山崎精肉店」で馬刺しと鳥の唐揚げを買って長野に帰りました。自衛隊の方、地元の方が一杯のすごいお店で、馬刺しは昔K先輩のお宅でよく頂きました。

特に鳥の唐揚げをお勧めいただいた長野地連のNさんありがとうございました。おいしかったっです。


同じカテゴリー(研修・旅行)の記事
 国立劇場、舞楽、振鉾・青海波 (2009-02-11 23:36)
 国立劇場舞楽演奏の後、浅草編 (2009-02-11 23:17)
 東京タワーと芝増上寺 (2008-12-21 23:12)
 雅楽器専門店 武蔵野楽器へ行く (2008-11-21 13:41)
 平成20年度自衛隊音楽祭りへ行く (2008-11-21 00:36)
 新宿 思い出横丁 (2008-08-20 13:41)

Posted by naganogaga  at 15:22 │Comments(1)研修・旅行

この記事へのコメント

不覚!!画像だけでは伝わりません!その衝撃体感したかったなぁ~。
Posted by W君 at 2008年08月27日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
naganogaga
naganogaga
長野市で雅楽と巫女舞のお稽古をしています。雅楽は笙・篳篥・龍笛などの笛の管楽器と、楽筝・楽琵琶の絃楽器、太鼓・鉦鼓・鞨鼓の打楽器を使います。舞は浦安舞などの神前神楽、豊栄舞などの祭祀舞、浪速神楽を舞い姫さんとお稽古しています。舞楽は蘭陵王をしています。