2009年01月17日
NHK土曜時代劇で舞楽をやっていました
今日はブログ読者のあやめさんがお稽古に来る日です。
まず、小五のKOHAちゃんと中二のMちゃんが来ました。そして小さなお子さんを連れてあやめさんが見えました。
KOHAちゃんは楽琵琶に興味があるみたいなので、みんなで少し楽琵琶をいじってみました。
KOHAちゃんも、あやめさんも嬉しそうでした。
Rちゃんが来たので、早速浦安舞のお稽古です。

四人舞もしました。
一番小さいRちゃんも頑張っています。

2時間浦安舞をお稽古した後に、あやめさんに悠久の舞の手順を教えていただくことになりました。
そこに運良くliyさん登場。
仕事で疲れて寝てしまったそうです。
一時間だけ悠久の舞の稽古・・・・と思っていましたが、悪戦苦闘。結局は、2時間続けてのお稽古になりました。
みんな汗を一杯かきました。とてもきつい・・・・。ストーブを消したぐらいです。
あやめさんにお礼を言って、舞のお稽古は終了しました。
続いては雅楽のお稽古です。
あっ!HNKの土曜時代劇の予告では舞楽をやっていました。録画を忘れました・・・。
映りの悪い社務所のテレビを見ていると、タイトルで蘭陵王が・・・。ドラマの中では太平楽と、栗山千秋さんは蘇利古(かな?)と蘭陵王の装束を着たような人が映りました。
雅楽のお稽古は、打ち物と楽筝と楽琵琶を入れました。

只拍子は難しいです。相談をしています。

蘭陵王は昨年良くお稽古したので、久しぶりのお稽古でもすぐに思い出して良く合ったと思います。

こちらのお稽古も3時間ぐらいかかりました。
皆様、今日はお疲れ様でした。
まず、小五のKOHAちゃんと中二のMちゃんが来ました。そして小さなお子さんを連れてあやめさんが見えました。
KOHAちゃんは楽琵琶に興味があるみたいなので、みんなで少し楽琵琶をいじってみました。
KOHAちゃんも、あやめさんも嬉しそうでした。
Rちゃんが来たので、早速浦安舞のお稽古です。

四人舞もしました。
一番小さいRちゃんも頑張っています。

2時間浦安舞をお稽古した後に、あやめさんに悠久の舞の手順を教えていただくことになりました。
そこに運良くliyさん登場。
仕事で疲れて寝てしまったそうです。
一時間だけ悠久の舞の稽古・・・・と思っていましたが、悪戦苦闘。結局は、2時間続けてのお稽古になりました。
みんな汗を一杯かきました。とてもきつい・・・・。ストーブを消したぐらいです。
あやめさんにお礼を言って、舞のお稽古は終了しました。
続いては雅楽のお稽古です。
あっ!HNKの土曜時代劇の予告では舞楽をやっていました。録画を忘れました・・・。
映りの悪い社務所のテレビを見ていると、タイトルで蘭陵王が・・・。ドラマの中では太平楽と、栗山千秋さんは蘇利古(かな?)と蘭陵王の装束を着たような人が映りました。
雅楽のお稽古は、打ち物と楽筝と楽琵琶を入れました。

只拍子は難しいです。相談をしています。

蘭陵王は昨年良くお稽古したので、久しぶりのお稽古でもすぐに思い出して良く合ったと思います。

こちらのお稽古も3時間ぐらいかかりました。
皆様、今日はお疲れ様でした。
先日はありがとうございました[E:happy01]
今回も得るものが一杯のお稽古でした!
KOHAちゃんとも初めてお会いでき、舞姫ちゃん達ともお稽古、とても楽しかったです[E:happy01]
楽琵琶もとても感動しました[E:shine]
またぜひ、弾かせてください!
これからも、お稽古の折々に楽器にふれる機会をいただけると幸せです[E:confident]
そして、我が家では三姉妹と私で金銀扇を回すのがブームになっています[E:happy01]
lilyさんありがとうございました!