2008年08月12日

浦安舞どうでしょう?

長野雅楽会舞姫部のお稽古は先週はRちゃん一人だけでした。
他の人は夏休みでお出かけでした。
長野県神社庁主催の3日間の浦安舞講習会から、約2週間時間が経っています。



今日のお稽古はどうでしょうか?
わすれていないでしょうか?



Dscf0060











いい感じかな。
Dscf0062












うーん、ちょっと微妙・・・・・
Dscf0063











残念!拍子がずれてしまいましたね。
順番は覚えているので、先生に教えていただいたことをよく思い出してやりましょう。



この後、汗をかきながらいっぱい舞をしました。
Dscf0066












つぎは中学生のMちゃんはどうでしょう?
Dscf0083











少し直して、二人舞のお稽古もしました。



Mちゃんは素直に舞ってくれるので、順番をしっかり覚えるといいよね。



みんな、すごい成長です。

  


Posted by naganogaga  at 23:36Comments(0)巫女さんの稽古

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
naganogaga
naganogaga
長野市で雅楽と巫女舞のお稽古をしています。雅楽は笙・篳篥・龍笛などの笛の管楽器と、楽筝・楽琵琶の絃楽器、太鼓・鉦鼓・鞨鼓の打楽器を使います。舞は浦安舞などの神前神楽、豊栄舞などの祭祀舞、浪速神楽を舞い姫さんとお稽古しています。舞楽は蘭陵王をしています。