2008年08月25日

もう8月末!時間がない。

7月から祭祀舞、浦安舞、雅楽など各種の研修をして、お盆も過ぎて、急に涼しくなったらもう8月末です。

最近は自分は緩いお稽古を続けていたなあ、と自省していました。でも、もう8月末・・・・

9月・10月は各地の秋祭り、公民館活動、イベント、ボランティアなど次々と依頼を受けています。



落ち込んでは舞姫さんが気の毒です。

今日は定例の月曜日の舞姫部稽古日です。

早速お稽古を・・・・。

「トイレの手洗いに巨大なムカデがいる!」



舞姫さん達はパニックです。長野はムカデは少ないはず・・・、と思って手洗いに行くと、流しの中にぬらぬらとした巨大ムカデが・・・・。また大騒ぎ。

意を決してガムテープを丸めて取る・・・死んでいる。

よかった・・・。でも舞姫さんは社務所中を走り回って逃げています。



「うわぁ。」

恐る恐る見るとおもちゃでした・・。Kちゃんのいたずらでしょう?

「知らない」

「・・・・・・・・・・・・・・・・もう」





後ろに体重をかけるのがむずかしいのだ。



もう一回!





体重移動を考えて舞いをしよう!と続けていたら瞬く間に時間が過ぎてしまいました。



来週は豊栄舞もお稽古したいね。

吾妻や花剣もやっておかないと・・・・。



あっという間に忙しい秋のシーズンになりました。

時間が足りないよね。  


Posted by naganogaga  at 15:57Comments(0)巫女さんの稽古

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
naganogaga
naganogaga
長野市で雅楽と巫女舞のお稽古をしています。雅楽は笙・篳篥・龍笛などの笛の管楽器と、楽筝・楽琵琶の絃楽器、太鼓・鉦鼓・鞨鼓の打楽器を使います。舞は浦安舞などの神前神楽、豊栄舞などの祭祀舞、浪速神楽を舞い姫さんとお稽古しています。舞楽は蘭陵王をしています。